|
|
別 名 |
− |
所在地 |
三重県伊賀市枅川 |
築城者 |
滝川雄利 |
築城年 |
天正6年(1578) |
廃城年 |
− |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
郭・土塁 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
滝川三郎兵衛城はその名の通り、織田信雄に従い伊賀へ攻め込んだ滝川三郎兵衛雄利が拠った城である。天正6年(1578)に信雄は伊賀の土豪下山甲斐守の手引きにより伊賀への侵攻を企て、北畠具教の隠居城として使われていた丸山城の修築を雄利に命じた。
事が順調に進めば信雄を丸山城へ迎え入れ、雄利自らは新たに築いた滝川三郎兵衛城へ入る予定であったが、事態を察知した伊賀の郷士たちは城を急襲し、狼狽した雄利は伊勢へ逃げ帰ったため城は完成を待たずして廃城となった。 |
|
|
|
丸山城へ向かう途中で滝川三郎兵衛城があることを知り立ち寄ろうと試みた。細い緩やかな坂道を登ると切通しが現れる。しばらく進むと城跡の盛り上がった地形が見えてきた。どこから入ろうか思案したが、航空写真を見ても明確な道が見当たらない。道路地図に切り替えると城跡へ続く道は2本ありそうだが、それすらも入口がわからなかった。
城跡は墓地が造成されるような気配を感じるが、そこへ至る道は皆目見当もつかなかった。藪の中を進んで切岸らしき地形までたどり着いたが、雨上がりでぬかるんだ蜘蛛の巣だらけの斜面を登ることに躊躇し、そこで探訪は打ち切ることにした。ここを訪ねた方の記録を拝見すると明確な遺構はもう失われているらしいが、もっとも完成途中で放棄された城なのでそれも仕方のないことだろう。伊賀の城を訪ねていて思うのは城の名称が短絡的なものばかりということである。この城も地名から枅川城と呼ぶべきだと思うが、混乱を招くのでそのまま通称通り記録しておく。 |
|
|
伊賀鉄道「丸山」下車 徒歩20分 |
|
|
|
三重の中世城館/三重県教育委員会 |
|
|
|
2024/10/30 |
|
|
|