別 名
所在地 滋賀県長浜市小谷丁野町
築城者 脇坂氏
築城年
廃城年
現 状 稲荷神社
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 賤ヶ岳の七本槍のひとりに数えられる脇坂安治は天文23年(1554)にこの屋敷で生まれた。豊臣秀吉に仕えて水軍を指揮する大名となり朝鮮出兵で大活躍し、関ヶ原の戦いでは友軍を裏切り所領を安堵されている。
 脇坂氏の出自はよくわかっていない。安治の父安明からの系譜しか伝わらないことから安治は養子だったという説もある。江戸時代に諸侯が幕府へ系図を提出させられたときに脇坂安元は「北南それとも知らずこの糸の ゆかりばかりの末の藤原」という和歌を添えて差し出している。藤原氏と聞いてはいるがどこの藤原かはわかりませんと少し自嘲気味に我が家の系譜の曖昧さを和歌に託しているが、なかなか粋な人物だと思う。
屋敷跡への道 脇坂安治産湯の池 案内板
 脇坂安治屋敷跡を訪ねるために小谷城の西麓にある稲荷神社へと向かった。本当に屋敷跡があるのか心配になるような心細い道だが、真っ直ぐに伸びる緩やかな坂の突き当りに稲荷神社はあった。脇坂氏の輪違い紋が赤々と翻っていた。土塁や堀といった遺構は見られないが安治産湯の池という水源がある。
JR北陸本線「河毛」下車 徒歩40分
脇坂安治屋敷跡案内板・戦国人名辞典/新人物往来社
2012/12/06