別 名
所在地 滋賀県近江八幡市西宿町
築城者 伊庭氏
築城年
廃城年
現 状 若宮神社・宅地
遺 構 土塁
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 西宿城は近江源氏佐々木氏の一族である伊庭氏が築いた城である。佐々木行実の四男実高が近江神崎郡伊庭郷を本拠として伊庭氏を名乗る。伊庭氏の宗家は伊庭城を居城としているので、西宿城を築いたのはその支流であろう。その末裔となる伊庭貞家は江戸時代初期に有名な渡辺半蔵守綱の孫にあたる渡辺丹後守吉綱に仕えた。貞家の後裔が伊庭貞綱で住友財閥の礎を築いた人物である。
西宿城 伊庭貞剛生誕地案内板 国土地理院 航空写真
 近江鉄道の武佐駅のすぐ西にある若宮神社の周辺が西宿城であり、境内の裏に土塁が残っている。隣接する公園には大きなクスノキと住友財閥の総理事となった伊庭貞剛生誕地の看板があった。
近江鉄道八日市線「武佐」下車 徒歩5分
Webサイト/近江の城郭
2012/12/06