 |
 |
別 名 |
− |
所在地 |
滋賀県米原市米原 |
築城者 |
米原氏 |
築城年 |
室町時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
米原警察署 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
米原城は室町時代に米原氏が築いた城である。米原氏の居城である太尾山城は細尾根を利用して築かれた山城なので、平時の居館は麓に置かれたはずだが、それが米原城であったかもしれない。
米原氏は六角氏に連なる一族だが、六角氏とは折り合いが悪く京極氏一門の尼子氏と接近していたらしい。尼子氏は室町時代に山陰へ移り住み戦国大名になったが、その時に米原氏も山陰へと旅立ち、故国の近江にはその足跡をまったく残していない。 |
 |
米原警察署付近に米原城があったということを知った。近年まで中学校があったが、移転して警察署が建設されたということが米原の街角で見た案内板に記してあった。
中世には米原湊があって琵琶湖の湖水がこのあたりまで打ち寄せていたというが、今ではとても信じられない。太尾山城の案内板には米原氏のことが少しだけ記されていたが、米原城については触れられてはいなかった。 |
 |
 |
JR東海道新幹線・東海道本線・北陸本線・近江鉄道「米原」下車 徒歩5分 |
 |
|
 |
近畿の城/小学館 |
|
|
 |
2013/03/26 |
|
|
|