別 名
所在地 滋賀県米原市梅ヶ原
築城者 今井肥前守
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 農地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 福島城は戦国時代に箕浦城主今井肥前守が築いたという。他にも平野土佐守、磯野左衛門大夫が城主と伝えられているが、その編年については不明である。六角氏の勢力下にあり、その後は浅井氏の支配下に移ったと考えられる。
 米原市は美濃と近江の出入り口にあたるため多くの城館が築かれていたが、今も交通の要衝であることに代わりはない。それが逆に災いしたようで福島城のあった場所は新幹線の高架橋と農地が広がるだけの風景だった。滋賀県教育委員会が建てた埋蔵文化財を示す石碑が高架橋下のどこかにあるらしい。
近江鉄道「フジテック前」下車 徒歩10分
近江城郭探訪/サンライズ出版
2013/03/26