 |
 |
| 別 名 |
− |
| 所在地 |
滋賀県彦根市佐和山町 |
| 築城者 |
百々盛通 |
| 築城年 |
室町時代 |
| 廃城年 |
− |
| 現 状 |
つるやゴルフ彦根店 |
| 遺 構 |
− |
| 移築建造物 |
− |
| 再建建造物 |
− |
| 史跡指定 |
− |
| 評 価 |
 |
|
|
 |
| 百々屋敷は室町時代に百々内蔵助盛通が構えた居館である。百々一族の後裔には築城の名手として知られた百々越前守綱家がいる。綱家は織田信長の嫡孫にあたる織田秀信の家老を務めたが、慶長5年(1600)の関ヶ原の戦いの前哨戦で岐阜城が落城し、秀信が改易となった後は山内一豊に招かれて高知城の築城に参与した。 |
 |
| 百々氏の居館は佐和山城の東の国道8号線と県道に挟まれた場所にあった。今はゴルフ用品店が建ち昔日の面影はまったくない。場所を記録し忘れたが、佐和山城を訪れたあとに近江鉄道沿いに歩いていると百々屋敷の井戸という案内板があった。どちらが本当の館跡かはわからないが、一族がこのあたりに散在していたと考えればそれも納得できる。 |
 |
 |
近江鉄道「鳥居本」下車 徒歩10分 |
 |
|
 |
わたしの町の戦国/彦根市教育委員会 |
|
|
 |
2013/03/26 |
|
|
|
|
|