別 名
所在地 滋賀県彦根市宮田町
築城者 小野清介
築城年 室町時代
廃城年 元亀2年(1571)
現 状 山林
遺 構 郭・土塁・堀切
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 物生山城は佐和山城の尾根続きにあり、室町時代に小野清介が築いたとされる。元亀元年(1570)に織田信長は浅井長政の家臣磯野員昌が守る佐和山城を攻囲するため周囲に砦を構えたが、このときの戦いで物生山城は付け城のひとつとして使用され、市橋長利が城将を務めた。元亀2年(1571)員昌は降伏し佐和山城を明け渡し、物生山城もその後に廃城となったと思われる。
 佐和山城から北へ続く尾根にある城であり、佐和山城から尾根伝いに行けないこともなさそうだが、東の教専寺近くから登山道があるらしい。佐和山城から鳥居本駅へ歩く途中、物生山ハイキングコースの道標があったが、地元でも里山として親しまれているのだろう。遺構はかなり明確に残っているようだが、この日は遠景のみ撮影した。自分も年齢を重ねてしまい、もう近江の山城へ足繁く訪ねることもないだろうが、機会があれば織田信長が築いた付け城をひとつひとつ歩いてみたい。
近江鉄道「鳥居本」下車 徒歩40分
近江の戦国・彦根の戦国/彦根市教育委員会
2013/03/26