所在地 埼玉県所沢市北野
交戦勢力 新田義貞×桜田貞国
年 次 元弘3年(1333)
現 状 農地
目標物 石碑・案内板
 元弘3年(1333)5月に本拠の上州で挙兵した新田義貞は鎌倉街道を通って進撃し武蔵小手指原で鎌倉幕府軍の大将桜田貞国らの軍勢と戦った。義貞は白旗塚と呼ばれているおそらく古墳であろう高台に本陣を構えたとされる。河越氏ら幕府に不満を持つ武士たちも義貞のもとで参戦し戦いは夕方まで続いたが、ここでは勝負がつかず幕府軍は久米川まで撤退した。
案内板 白旗塚 白旗塚周囲の堀状地形
 古戦場の石碑を見るために真夏の小手指駅から歩いていった記憶がある。北野は友人が住んでいるので何度か訪れているが、当時はまだ区画整理も施行されておらず4ケタの番地表記だった。畑の中に鬱蒼とした林があり畑の片隅に石碑があったような覚えがある。
 はじめて訪れたときから20年もの歳月が流れた。小手指駅周辺の風景もすっかりと変貌したが、古戦場碑が建つあたりまで来ると当時とそれほど変わらぬ景色が残っていて嬉しくなった。南北朝時代は好きだし新田義貞は中でもお気に入りの武将である。頑なに不器用な人物だが今のように賢しらな人間が跳梁跋扈している時代だからこそ、義貞の実直さがたまらなく愛おしくもなる。
 白旗塚はおそらく古墳だと思うが、古くはいくつもこのような塚が点在していたらしい。江戸時代の富士講によって築かれた塚という説もあるようだが、点在していたということを考えるとそれは無視して良いように思う。周囲は堀のような地形に見えるが、南北朝時代の夜戦陣地であるから思い過ごしだろう。塚の周囲を人が歩き回った結果、このような地形になったのだと思う。この日は涼しく心配された雨も降りそうになかったので、南下して堀口天満天神社へ立ち寄りつつ狭山湖へと出た。すっかり秋の気配を感じさせる一日だった。
西武池袋線「小手指」下車 西武バス「西埼玉中央病院」行で「誓詞橋」下車 徒歩3分
小手指原古戦場跡案内板
2001/08/15・2021/09/17