所在地 埼玉県日高市女影
交戦勢力 北条時行×足利直義
年 次 建武2年(1335)
現 状 熊野神社
目標物 石碑・案内板
 建武2年(1335)に執権北条高時の遺児時行は鎌倉奪還を企図して挙兵した。足利尊氏は弟の直義に迎撃を命じ両軍は武蔵女影ヶ原で戦った。北条軍は足利軍を破り小手指ヶ原と分倍河原でも連破し、直義自らが率いた軍勢も井出ノ沢の戦いで破り鎌倉を占拠することに成功している。この中先代の乱は尊氏と直義兄弟が東海道で幾度かの合戦を行い勝利を収めたが、後醍醐天皇と尊氏の間には埋まることのない亀裂が生じ、尊氏は建武政権から離脱し南北朝の戦いへと発展していくこととなる。
 川越線はその昔は国鉄色をしたディーゼルカーだったが、今では電化されて埼京線から乗り入れる列車が走っている。それでも本数は1時間に2本程度で沿線はまだまだ農村風景が広がっている。家内の実家が日高市にあるので武蔵高萩駅には何度も訪れているが、この時は気候も暖かい時期だったので幼い娘をベビーカーに乗せて女影ヶ原古戦場の石碑を見るために寄り道させてもらった。熊野神社の境内に立派な石碑が建つので満足感は得られる。もう少し頑張れば女影氏の館跡もあるのだが、さすがにベビーカーを押しながら土塁や堀の探索をするわけにもいかず、古戦場跡だけ見て駅へ引き返している。
JR川越線「武蔵高萩」下車 徒歩7分
女影ヶ原古戦場案内板
2005/05/03