所在地 埼玉県川越市志多町
交戦勢力 北条氏康×上杉氏・足利氏
年 次 天文15年(1546)
現 状 東明寺・河越城
目標物 石碑・案内板
 伊豆と相模を拠点として小田原城に本拠を移した北条氏はその版図を北へと拡大し、旧勢力である扇谷上杉氏は江戸城を奪われ、居城である河越城までも奪取された。それまで争いを続けていた扇谷上杉朝定と山内上杉憲政は北条氏の脅威に対して手を組み、さらには敵対していた古河公方足利晴氏とも連合して河越城の奪還を図った。
 河越城を守るのは地黄八幡の猛将北条綱成である。3千の兵で守りを固めたが上杉軍は公称8万の大軍で河越城を取り囲んだ。北条氏康は8千の兵を率いて小田原を出陣し救援に駆けつけたが、圧倒的な兵力差を打開するために偽りの和議の使者を送り、一方で河越城へ奇襲を行う旨の使者を送って戦備を整えた。完全に油断した上杉軍に対して天文15年(1546)4月20日夜半に北条軍は夜襲を仕掛けたが、氏康は将兵に具足を脱がせ夜目でも敵味方の識別ができるように目印をつけて敵陣に殺到し、呼応した綱成軍と合力し連合軍を散々に打ち破った。この戦いで上杉朝定は討死し上杉憲政と足利晴氏も算を乱して敗走した。扇谷上杉氏は事実上壊滅し山内上杉氏も上州平井まで戦線を後退させた挙句に越後の長尾氏を頼り落ち延びたため、武蔵における北条氏の版図が確立し北関東進出へ向けての大きな足掛かりを築いた戦いとなった。
河越城 寺尾城 柏原城
 河越夜戦は後世の創作ともされているが、関東の戦国時代を語る上では欠かせない戦いである。河越城には学生の頃から何度も訪れており、所沢市へ越してからは数えきれないほど訪ねている。河越夜戦の碑が建つ東明寺は少し遠いので3度ほどしか訪れたことがないが、大きな銀杏の下に建つ古戦場碑はなかなか雰囲気があって良いものだった。このあたりに扇谷上杉軍が布陣したとも伝わり、いつの頃かは知らないが夥しい人骨が出土したことがあるという。
西武新宿線「本川越」下車 東武バス「上尾駅西口」行で「四ツ谷入口」下車 徒歩5分
日本合戦総覧/新人物往来社
2005/04/03