山城へ行くといろいろな出来事がある。人里離れた山も多いので当然のようにそこで暮らしている生き物も多種多様である。主戦場としている埼玉県も関東平野と山岳地帯とではまったく様相が異なり、自宅から30分ほどの飯能市ですらシカやイノシシはもちろんツキノワグマも普通に生息している。
 西武秩父線の吾野駅の裏山にりゅうがい山と呼ばれる山があり、山頂には小さな城跡が残されている。道はあるようなないような心細いものだが、それほどの高さもない山なので気軽に登ってみようと思ったのが5月中旬のことだった。気温はかなり高く初夏のような気候である。途中で大きなシカが2頭並んで僕のほうを見ていた。シカは山城のレギュラーとも言うべき生き物なので特に驚くこともない。気にすることもなく山頂を目指した。
 山頂へ着いて遺構を確認しつつ少し一服した。とにかく喉がカラカラなので水分を補給してから再び堀切へ降りようとしたときだった。真っ黒い塊が目の前にある。動いているから岩ではないことは確かだ。僕は目が悪いので一瞬何がいるのかわからなかったが、すぐにクマとわかって大声を上げてしまった。クマと出会ったときは落ち着いて背中を向けず静かに後ずさりするなどと書かれているが、相手はすぐ目の前にいる。とても落ち着いてなどいられないし、とにかく逃げようと思った。それはクマも同じでびっくりした様子で脱兎のごとく斜面を駆け下りていった。おかしかったのはクマが登山道を下り、僕が獣道へ下ったことだったが、そのときはそんな余裕もなく吾野駅の反対側へ全力で逃げていた。中腹あたりで少し落ち着いて北の方角を目指して斜面を歩いた。どれぐらい歩いたか覚えていないがコンクリート製の人工物を見たときは安堵感でいっぱいだった。
 いきなり西武線の線路へ出てしまったので山の中へ隠れるようにして西へ歩くと採石工場の真ん中へ出た。作業している人たちはびっくりしたと思うが、こっちは生還した喜びしかない。湧き水がありコップが置かれていたので貪るようにして飲んだ。見れば腕は傷だらけで靴底には枯れ枝が突き刺さっていた。身体の汚れを洗い落としてしばらくは道路の上で大の字になり寝てしまった。
 佐和山城では大手道方面へ下山しているときに近江鉄道の線路を横切っているとサルの群れに遭遇した。小田原の石垣山城や八王子城もサルがよくいるが、これだけたくさんの群れを見たのは初めてだった。サルはけっこう凶暴だと聞くが観光地にいる群れとは違い、彼らは僕のことなど気にもせずに架線を渡って森の中へと消えていった。お母さんのお腹にしがみついている子ザルが可愛かった。
 群馬県の松井田西城を散策していたときにはカモシカを踏んづけそうになった。鬱蒼とした森の中だからあまりよく見えない。資料とにらめっこしながら歩いていたときに目の前の岩が動いた。カモシカはのっそりと僕に一瞥をくれながら去っていった。その日は松井田城に立ち寄ってから松井田駅へと戻ったのだが、川を渡るときに黒い塊がいくつも移動していくのを見た。河川敷の茂みの中を移動していたのはイノシシの群れだった。同じ群馬県の金山城では峠に差し掛かったときに巨大なイノシシと鉢合わせしたことがあった。低い嘶きを発して威嚇していたところを、ちょうど峠道w通りかかったトラックが機転を利かせてクラクションを鳴らしてくれたのでイノシシは逃げていった。あの大きさときたらまるでもののけ姫に登場したイノシシみたいだった。
 いろいろな生き物と出会ったが、山城は彼らのテリトリーで僕は部外者である。共存共栄は難しいのかもしれないが、人間よりも早くから暮らしてきた彼らを追い立てる権利はない。あまり出会いたくはないけど、この趣味を続けている以上は仕方ないと割り切って一期一会の出会いを楽しみたいと思う。