別 名
所在地 埼玉県さいたま市岩槻区箕輪
築城者 箕匂経光
築城年 鎌倉時代
廃城年
現 状 久伊豆神社
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 武蔵七党のひとつ野与党箕匂氏の居館跡推定地である。大蔵九郎大夫経長の二男二郎大夫経光が箕匂郷に居住し地名を名乗ったことを始まりとする。経光は建久元年(1190)の源頼朝の上洛に隋兵として同行していることが吾妻鏡に見える。永禄3年(1560)に関東へ侵攻した上杉謙信の下に参集した武士たちを記録した関東幕注文の中に古河衆として箕勾氏の名がある。このことから室町時代後期の箕匂氏は古河公方の傘下となっていた可能性がある。
 この年の夏は記録的な猛暑だった。西日本の集中豪雨や前例がないような進路をたどる台風など、自然災害の恐ろしさを改めて思い知らされたが8月下旬になってからも残暑は続き、この日のさいたま市の予想最高気温は38度が示されていた。
 休日が快晴なのは嬉しいが体温よりも高い気温の中を出かけたいとは思わなかった。何となく早く目が覚めてしまい家にいるのも退屈なので近場へ出かけることにした。塩を効かせた豆と水筒を用意して出かけた先は岩槻で野与党の居館推定地をいくつか廻ってみた。そのうちのひとつが箕匂氏の館跡で久伊豆神社付近と推定されている。案内板もないような小さな神社で腰掛けられるような場所もない。仕方なく道端で日陰に入りながら水分補給をして金重氏の館跡へと向かった。
東武野田線「岩槻」下車 徒歩15分
武蔵武士/有峰書店新社
2018/08/26