 |
 |
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県さいたま市岩槻区金重 |
築城者 |
金重有茂 |
築城年 |
平安時代末期 |
廃城年 |
− |
現 状 |
八雲神社 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
武蔵七党のひとつ野与党金重氏の居館跡推定地である。金重氏は渋江氏から派生した一族で金重有茂を祖とする。南北朝時代には渋江郷金重村として独立した村となっていたことがわかっている。金重氏の事績についてはまったくわからなかった。 |
 |
 |
|
 |
|
 |
金重二郎左衛門尉有茂館 |
|
八雲神社 案内板 |
|
1960年代 航空写真 |
|
 |
体温を上回るような猛暑の中を野与党の故郷を訪ねて岩槻までやって来た。箕匂氏の故郷に建つ久伊豆神社へ立ち寄ったあとは、金重氏の居館推定地を訪ねるために歩いた。陽射しを遮る木立もなく、アスファルトからの照り返しがとてもきつい日だった。
途中に立派な屋敷森があり興味深く眺めていたが、金重氏の館とは関係がなさそうなので推定地とされる八雲神社を目指した。やや高台となっているのは先に寄った箕匂氏の居館と同じで、坂を上がると八雲神社の鳥居がある。簡素な社殿があるだけで遺構はないが、案内板には金重氏のことが少しだけ触れられていた。 |
 |
 |
東武野田線「岩槻」下車 徒歩35分 |
 |
|
 |
武蔵武士/有峰書店新社 |
|
|
 |
2018/08/26 |
|
|
|