別 名
所在地 埼玉県さいたま市大宮区北袋町
築城者 長尾景元
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 景元寺
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 景元寺の案内板によれば関東へ出陣した上杉謙信が突然の雷雨に見舞われ、長尾景元の陣所に枝を伸ばしていたシイノキの下で雨宿りをしたと記されている。謙信の軍勢が北足立郡に滞陣したのは、永禄3年(1560)に河越城を攻めるため桶川市の川田谷まで出陣したときのことと思われる。
 資料を読み漁るも長尾景元という武将は見つからないが、それはおそらく越後安田城主であった安田景元のことだと思う。景元は謙信とその兄である長尾晴景の二代に仕えた武将であり、北条高広の謀反を注進したことで謙信から激賞されており、その信任も厚かったように見える。その景元が布陣した故事がそのまま寺名となっているのは珍しい。
景元寺のシイノキ 案内板  
 埼玉ふるさと散歩を読んでいたときに景元寺に伝わる寺伝のことを知った。この日は後輩夫婦の結婚式が大宮で行われたので、少し早めに家を出ていくつかの城館跡に立ち寄った。大宮あたりの城跡はほとんど消滅しているので、こんなときでもなければわざわざ出かけようという気にならない。そういうわけで生涯で唯一といって良いであろう礼服姿での探訪となった。
 景元寺境内の巨木は今も健在でその樹齢は推定450年という。猛将で聞こえた謙信がこの木の下で雨を凌いだというのが何となく面白く感じた。長い樹齢を誇るこの大木もその頃はまだ若木だったろうから、当時は先代のシイノキが聳えていたのかもしれない。
JR高崎線・宇都宮線・京浜東北線「さいたま新都心」下車 徒歩15分
埼玉ふるさと散歩/さきたま出版会・景元寺案内板
2005/05/15