|
|
別 名 |
永田陣屋 |
所在地 |
埼玉県さいたま市西区土屋 |
築城者 |
永田弥兵衛 |
築城年 |
慶長年間(1596〜1614) |
廃城年 |
− |
現 状 |
宅地 |
遺 構 |
門・水堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
さいたま市指定史跡 |
評 価 |
|
|
|
|
土屋陣屋は江戸時代初期に伊奈忠次が構えた陣屋である。この陣屋を拠点として伊奈氏は荒川の河川改修や水田開発を行っている。陣屋は後に家臣の永田氏が拝領したことから永田陣屋とも呼ばれている。豪壮な長屋門と簓子塀は江戸時代後期の築造とされている。 |
|
|
|
|
|
|
土屋陣屋 |
|
土塁 |
|
水堀 |
|
|
|
|
|
|
水堀 |
|
長屋門 |
|
長屋門 |
|
|
|
|
|
|
水堀と長屋門 |
|
水堀 |
|
水堀 |
|
|
JR川越線の指扇駅から県道を南下すると江戸時代がそのまま残されたような風景があった。この景観はとても素晴らしいものであり、近くに幹線道路が通り住宅地が迫っているとは思えないような光景だった。実際に昭和の頃には時代劇の撮影がここで行われたということが案内板には記されている。陣屋を四周する水堀と格式を感じさせる長屋門の調和が実に見事で、ここだけ時間が止まったかのような静かで美しい場所だった。
あの美しい風景をもう一度見ておきたいと思い、雲ひとつない秋晴れの日に19年ぶりの再訪を果たすことができた。この一画だけは本当にこの20年近くも時間が止まっているかのようである。まだ草が生い茂る中を水堀に沿って歩いてみたが、中世の武家屋敷の姿を十分に感じさせてくれる。この日は市街地中心の城館探訪であり、その所在地すら明確ではない場所ばかりで少し退屈していたが、最後の最後で美しい風景を見せてもらうことができて癒されたと思う。 |
|
|
JR川越線「指扇」下車 徒歩30分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2002/03/12・2021/11/15 |
|
|
|