別 名 指扇陣屋・山之内陣屋
所在地 埼玉県さいたま市西区中釘
築城者 山内一唯
築城年 元和9年(1623)
廃城年 元禄2年(1689)
現 状 農地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 指扇に陣屋を構えたのは豊臣恩顧の大名山内一豊の甥にあたる山内伊豆守一唯である。一唯は叔父が関ヶ原で戦った年に掛川城で誕生した。一豊が世を去って久しい元和9年(1623)に一唯は指扇で3千石を与えられ陣屋を構えている。大坂の陣での行賞としては遅いと思うが土佐を離れて大身旗本となった。中釘陣屋は60年ほどの治世を経て廃止されている。
中釘陣屋跡の遠景 秋葉神社 妙玖寺に残る山内家墓所
 指扇駅から北へ歩き近世の山内氏陣屋跡や豊臣遺臣が帰農した屋敷跡をいくつか訪ね歩いた。指扇はあまり便利な土地とは思えないが、大宮周辺が開発により様変わりしたことでベッドタウンとしての需要が増し急速な発展を遂げている。20代の頃に勤めていた会社の健保組合が管理する野球場が指扇の河川敷にあった関係でここには何度も訪れている。健保組合が破綻した現状がどうなっているのかはわからない。
 陣屋は秋葉神社の西側にあったというが、方形の区画が残るのみで荒涼たる平地が広がるだけだった。近くにある妙玖寺には一唯をはじめとする山内一族の墓所がある。まだこのあたりは牧歌的な風景が残されているので大切にしてほしいと思う。
JR川越線「指扇」下車 徒歩15分
日本城郭大系/新人物往来社・秋葉神社案内板
2008/01/26