別 名
所在地 埼玉県上尾市菅谷
築城者 春日行光
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 山林
遺 構 土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 菅谷北城は鳩谷修理の居館とも伝わるが、伊奈町の桂全寺に残る春日氏一族墓所の案内板によれば、河越城の戦いで軍功を挙げた春日八郎行光が菅谷村を与えられ居館を構えたことが記されている。
菅谷北城跡 土塁 土塁
 11年ぶりに伊奈町の城館を訪ねた成り行きで上尾市の城館にもいくつか立ち寄ることになった。上尾市内には意外と多くの城館があるが東京のベッドタウンでもあり、住宅地として開発されてしまった場所が多く遺構が残る城館は少ない。
 ニューシャトルの内宿駅で降り春日氏の館跡と一族の墓所を訪ねた。墓所の案内板がこの後の行動ではとても参考になっている。菅谷北城は宅地化によって遺構の大部分が消滅しているが、道路沿いには断続的ながらも立派な土塁が残っていた。周辺には雑木林が多いので探せばまだ遺構は見つかりそうだが、真夏に軽装で訪れたため藪には入らず土塁を見ただけで満足だった。
ニューシャトル「羽貫」下車 徒歩20分
日本城郭大系/新人物往来社・春日氏墓所案内板
2018/08/09