別 名
所在地 埼玉県秩父郡小鹿野町三山
築城者
築城年
廃城年
現 状 山林
遺 構 郭・堀切
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 この凄まじい城の歴史は何も伝わっていない。それどころか城として確認されたのは平成の時代になってからだと思われる。もっとも要害山と呼ばれることから地元では城跡として認識されていたらしい。具体的な伝承が残らないところをみると北条氏が武田氏の侵攻に備えて秩父地方の土豪に築かせた山城と考えて差し支えないだろう。簡素な遺構からも大勢力直轄の城郭でないことはわかる。駆り出された土豪衆にとっては築くのも守るのも大変な苦労があったと思われ、思い出すのも嫌だったことから語り継がれることなく忘れ去られたというのが真相ではないかと考える。
小鹿野要害山城 登山道入口 炭焼き窯跡
堀切 堀切 二の郭跡
主郭跡 主郭跡 戸蓋山の標識
三の郭跡 戸蓋峠への細尾根 尾根から見た塩沢城
 小鹿野に凄い山城があると聞かされた。遺構が凄いというのではなく城跡へ着くまでの道のりが恐怖に満ちているという意味だった。小鹿野町自体が遠いために訪問を避けていたが、バスを上手に乗り継げば小鹿野要害山城の麓までは行けるので訪れてみることにした。
 そうは言っても単独では怖くて訪れる気にはならず、友人からの誘いがあったので行く気になった。まず鷹谷砦で足慣らしをしてから小鹿野要害山城へと向かった。戸蓋峠を通る旧道はもう消失しているため東電開閉所の裏から鉄塔保守道をたどった。この道も登り始めてすぐに流失している箇所があり、何度か斜面を這い上がり薄く残る踏み跡を頼りに登っている。斜面の崩落が激しいため今は南に新しい保守道が設けられているので尾根へ出るにはその道を利用するほうが良いと思う。
 尾根まで出てしまえばあとは快適だった。鉄塔から以前に登った塩沢城が見下ろせる。悪戦苦闘をしながらも登山を開始してから30分ほどで小鹿野要害山城へ着いた。ほとんど埋もれかけた堀切と猫の額ぐらいの平場があるだけの簡素な城跡である。何もないよりはましだが苦労に対する見返りは本当に少なく山頂も木に遮られて眺望は利かない。これと言って得られるもののない山城だったが達成感だけはあり余るほどに感じられた。比高差にしておよそ270メートルあり崩落した斜面の連続である。もう一度登ろうと言われても迷わず断るだろうが、この日のことはずっと忘れないと思う。
西武鉄道「西武秩父」下車 西武バス「小鹿野車庫」行で「小鹿野町役場」下車
西武観光バス「坂本」行で「半平」下車 徒歩1時間
Webサイト/北武蔵城郭フォーラム・秩父路の古城址/有峰書店新社
2017/02/22