|
|
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県大里郡寄居町末野 |
築城者 |
− |
築城年 |
− |
廃城年 |
− |
現 状 |
御嶽神社・山林 |
遺 構 |
郭・土塁・空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
花園御嶽城の歴史は伝えられていないが、花園城を見下ろせる位置にあることから、敵がこの山を占拠しようとすることを想定して藤田氏が築いた山城だと思われる。花園城を廻って大きな攻防戦が行われた記録はなく、花園城に対しての付け城という可能性はないと考えて良いが、藤田氏系の山城と比較するとほとんど類似点も見受けられない。もっとも花園城の弱点を補完することを主眼としたのならば、この程度の造り込みで事足りていたのだろう。 |
|
|
|
|
|
|
花園御嶽城 |
|
少林寺 |
|
登山道 |
|
|
|
|
|
|
二の郭 |
|
二の郭 土塁 |
|
横堀 |
|
|
|
|
|
|
横堀 |
|
三の郭 |
|
竪堀 |
|
|
|
|
|
|
武者隠し |
|
土橋 |
|
腰曲輪 |
|
|
|
|
|
|
竪堀 |
|
主郭 |
|
主郭 |
|
|
花園御嶽城をはじめて訪ねたときには、五百羅漢を数え終えながらたどり着いた石碑のある平場を城跡と勘違いし、そこで弁当を食べてから帰ってしまった。後から歴然とした遺構が残ることを知り、それから二回訪れているが、小さくも遺構をよく残す山城である。
以前は入口がわからなかった城跡への分岐も、草木が刈られてわかりやすくなっていた。信仰の石碑が林立する主郭はいつも厳かな雰囲気が漂っている。斜面を下ると腰曲輪と横堀があり長大な竪堀も残る。小さな山城だが必要最低限の土木作業でしっかりと構成されている。広大な規模を誇る山城も見応えがあって好きだが、花園御嶽城のようにうまくまとめられた山城にはとても魅力を感じる。
久しぶりに花園御嶽城を見たくなり、6年ぶりの再訪をした。これまでと違い麓から御嶽神社の参道を登ったが、傾斜は緩やかで快適な山道である。五百羅漢との邂逅を楽しみながら歩くのも良いし、参道を登るのもまた違った楽しみがある。小さな山城なので図面に記された遺構をすべて見てもさほど時間はかからない。今回は主郭で一心不乱に参拝をしている人がいた。なるべく邪魔にならないように歩いていたときに、元気に挨拶をされたので自分も挨拶を返した。
何度も言うが小さな山城でも魅力がぎゅっと詰まったような城である。大規模な堀切こそないが、それを巨大な竪堀が補っている。登りが楽な割には山城が持つエッセンスが凝縮されているので、もっと多くの人々に知られても良い城だといつも思っている。 |
|
|
秩父鉄道「波久礼」下車 徒歩50分 |
|
|
|
秩父路の古城址/有峰書店新社・埼玉の城/まつやま書房 |
|
|
|
2010/02/01・2017/01/19・2023/03/07 |
|
|
|