別 名 阿津城・丹屋敷
所在地 埼玉県飯能市阿須
築城者 新田義貞
築城年 鎌倉時代
廃城年
現 状 山林
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 阿須城は若き日の新田義貞が築き、加治藤兵衛に守らせたという伝承が残り、鎌倉街道を抑える要衝で要害沢という小川に守られている。義貞は25歳のときに阿須城を築いたというが、鎌倉幕府の倒幕に向けて上州新田から鎌倉へ向けて進撃したときよりも前のことになる。義貞の生年については必ずしも明らかではないので、鎌倉進撃の途上に味方の軍勢が陣所を構えた可能性は捨てきれない。鎌倉時代の城なので地形を頼りとした簡素な城だったのだろう。
入間川と阿須城 要害沢 山頂の三角点
 阿須城は遺構がないことがわかっていたので遠景しか撮影していなかったが、道はしっかりあり楽しい山歩きができそうなので訪れてみた。駿河台大学の南側に回り込む林道から山道へ入るが傾斜が急な場所はなくのんびりとした散策が楽しめる。娘が中学生のときに班全員がここで道に迷い遭難しかけたらしいが、道も道標もある低山でも注意しないとそうなってしまう。そんなことを思い出しながら歩いているうちに阿須山の山頂へ着いた。
 標高179mの山頂は行政区分でいえば、入間市西三ツ木なので城跡はもう少し北にあったと思うが、阿須城が築かれた丘は駿河台大学の建設で削られている。結局、城跡らしい遺構はひとつも見つけられなかったが、誰もいない穏やかな晴天の山歩きは気持ちが良いものだった。あまりにも気持ちがお良かったのと、少し物足りなさもあったので青梅市まで歩き今井城などを再訪してみた。
西武池袋線「元加治」下車 徒歩20分
日本城郭大系/新人物往来社・埼玉ふるさと散歩・飯能市遍/さきたま出版会
2001/09/23・2019/01/18