別 名
所在地 埼玉県桶川市末広
築城者 足立遠元
築城年 平安時代末期
廃城年 弘安8年(1285)
現 状 総合福祉センター
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 足立氏は藤原氏の末裔とされ足立郡を地盤とした。遠元は源氏の家人として源義朝に従い義平の配下として活躍している。頼朝が挙兵すると当初に敵対した坂東平氏の武士たちを伴い下総から武蔵入りした頼朝を出迎えている。鎌倉幕府では長老格だったと思われ合議に参加する御家人の一人にも選ばれている。子だくさんでもあり子どもたちはそれぞれの所領の土地を苗字としている。同じ時代を生きた安達盛長と同族とする系図もあるがまったく関係はないらしい。
 後輩の結婚式に出席するために大宮へ出かけた。少し早く家を出て城館探訪をしようと考えたものの礼服姿で土塁に登り堀に降りるわけにもいかないので石碑や案内板だけが残る城館を選んだが、そのひとつが足立右馬允遠元の館跡だった。
 遠元の館跡と伝わる場所は桶川市内だけでも他に2つある。さいたま市の旧大宮市内にも遠元の館跡と伝わる場所があるがいずれも伝承の域を出ない。足立氏の地盤は埼玉県東南部から東京都足立区周辺までの広範囲に亘るため足立氏の館がどこに構えられていたかはもうわからなくなっているが1つに限定する必要もないと自分は思っている。この日に訪ねた場所は桶川市の総合福祉センターであり敷地の片隅に遠元居館跡の石碑が建っている。発掘などで遺構が確認されているわけではなく古い伝承地というだけだが、この石碑のおかげで伝承地が守られていることに意味があると思う。
JR高崎線「桶川」下車 市内循環バス・東循環で「総合福祉センター」下車 徒歩3分
埼玉の城址30選/埼玉新聞社・武蔵武士/まつやま書房
2005/05/15