 |
 |
| 別 名 |
− |
| 所在地 |
埼玉県飯能市大河原 |
| 築城者 |
大河原氏 |
| 築城年 |
室町時代 |
| 廃城年 |
− |
| 現 状 |
農地 |
| 遺 構 |
− |
| 移築建造物 |
− |
| 再建建造物 |
− |
| 史跡指定 |
− |
| 評 価 |
 |
|
|
 |
| 丹党大河原氏の居館跡で室町時代に築かれたとされる。 |
 |
| 大河原氏の屋敷跡に遺構はなく畑となっている。殿屋敷から歩いて5分ほどの場所には八耳堂と軍茶利神社があるが、どちらも平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての創建で軍茶利神社は大河原四郎によって創建されたと伝わる。 |
 |
 |
西武池袋線「飯能」下車 国際興業バス「間野黒指」行で「大河原」下車 徒歩20分 |
 |
|
 |
埼玉ふるさと散歩・飯能市編/さきたま出版会 |
|
|
 |
2008/02/19 |
|
|
|
|