別 名
所在地 埼玉県坂戸市泉町
築城者 粟生田行直
築城年 鎌倉時代
廃城年
現 状 青蓮寺・宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 坂戸市の北西部には児玉党の武士たちが固まって居館を構えている。浅羽行業の子行直は鎌倉時代に粟生田郷を領有し粟生田五郎と名乗った。文和4年(1355)に足利義詮と足利直冬配下の山名時氏は摂津国神南で戦っているが、その中に粟生田左衛門次郎が佐々木道誉の軍勢に属して戦い討死している。粟生田氏についてわかるのはこれぐらいである。
 元号が平成から令和へと改まった。雨予報だったが午前中は爽やかな空模様となった。午後になり雲が多くなり雨が降り始めたが、それまでには帰宅できた。新しい時代の最初に訪れたのは特に遺構もない武蔵武士たちの館跡となった。
 館跡もはっきりとした場所はもうわからない。青蓮寺付近が候補地となるが周辺は宅地化され西側を東武東上線が走っている。青蓮寺の境内を少し歩いてみたが由来を記した案内板などは見当たらなかった。この頃、午前中の青空は厚い雲に覆い隠されていた。
東武東上線・越生線「坂戸」下車 徒歩15分
武蔵武士/有峰書店新社
2019/05/01