別 名
所在地 埼玉県入間郡三芳町竹間沢
築城者
築城年
廃城年
現 状 泉蔵院・竹間神社・宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 竹間沢城は明確な遺構が残るわけでなく、場所についても泉蔵院辺りではないかといった程度の情報しか得られていない。三芳町の歴史民俗資料館に立ち寄ったが展示物の多くは江戸時代の三富新田の開発についてであった。中世の歴史はあっさりとしていたが鎌倉街道が通う要衝であり地名からも城館が存在していたことを示唆させるような解説があった。
泉蔵院 竹間神社 旧池上家住宅
 竹間沢城は城館があったという伝承がなく実際に存在していたかもわからない。名称についても僕が城廻りをするときに何度かご一緒させて頂いている友人に倣ったものであり、どの資料を見ても紹介はされていないしWeb上で取り上げている人もほとんどいない。自分の家からそれほど遠くない場所であり、よく利用している温泉施設の近くなので一度は訪れておこうと思った。
 この日はよく晴れていたが少し前に茨城県常総市の城跡廻りをしたばかりである。たまにはのんびりと温泉にでも浸かろうと思い、朝から露天風呂に入り寛いでいたが、帰り道に竹間沢城のことが気になり立ち寄ることにした。せっかく疲れを取るために温泉に入ったが、結局は城廻りをすることになり温泉へ行く前よりも疲れて帰ってきた。休日はいつもこんなことの繰り返しである。
 泉蔵院よりも竹間神社か木下稲荷が建つ場所のほうが城の中心に相応しい気がする。もっとも城というよりも小さな土豪の居館と考えたほうが似つかわしい。馬場と的場というお決まりの地名が残されていたそうだが、これについては神社の近くで見られる地名であることから、僕は流鏑馬などが行なわれていた名残りではないかと思っている。人工的な平場が残されているそうなので城館があった可能性はあると言えるが、伝承が残っていないことを考えると土地に根ざした土豪の館とも考えにくい。
JR武蔵野線「東所沢」下車 西武バス「志木駅南口」行で「中野」下車 徒歩15分
Webサイト/三日月堀のぶろぐ
2019/06/19