別 名 中山陣屋
所在地 埼玉県飯能市中山
築城者 江戸幕府
築城年 寛文年間(1661〜73)
廃城年 元禄年間(1688〜1703)
現 状 宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 寛文年間(1661〜73)に置かれた代官所で中川八郎左衛門が代官を務めた。元禄年間(1688〜1703)には廃止されたらしく黒田豊前守の領地となった時代には飯能の中心は旧飯能市図書館付近に移っていったという。
 中山家範の居館と智観寺にある中山氏の墓所を訪ねる目的で飯能を訪れた。近くまで来たので中山代官所付近を歩いてみたが宅地がびっしりと建ち並び遺構は消滅しており案内板も設置されていなかった。代官所跡は加治神社の南西にあり古い地籍図であればその範囲を追うことができるが現状では往時の様子を偲ぶのは難しくなっている。
 飯能市はあまり史跡整備には関心がないらしく中山家範館以外に文化財登録されている城館跡はない。中世に飯能が産声を上げた判乃氏の居館跡や近世の中心となった代官所跡ぐらいはもう少し大切にしても良いのではないかと思う。
西武池袋線「飯能」下車 西武バス「宮沢湖」行で「中山」下車 徒歩5分
埼玉ふるさと散歩/さきたま出版会
2008/09/10・2019/08/27