|
|
別 名 |
武田信俊館 |
所在地 |
埼玉県比企郡小川町上横田 |
築城者 |
河窪信俊 |
築城年 |
天正19年(1591) |
廃城年 |
元禄10年(1697) |
現 状 |
輪禅寺 |
遺 構 |
土塁 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
河窪新十郎信俊の父は武田信玄の弟河窪兵庫介信実である。信実は天正3年(1575)の長篠の戦いで鳶ヶ巣山砦を守り酒井忠次の奇襲を受けて討死した。武田氏滅亡後は徳川家康に召し出され河窪の所領を安堵された。家康に従い小牧長久手の戦いでも活躍し北条氏が滅び家康が関東へ移封されると武蔵で千石余りの知行を与えられた。関ヶ原の戦いと大坂の陣にも従軍し江戸時代には伏見城大番頭に抜擢された。 |
|
|
|
|
|
|
河窪新十郎信俊館 |
|
輪禅寺 |
|
輪禅寺 本堂 |
|
|
|
|
|
|
武田家墓所 |
|
武田家墓所 |
|
土塁 |
|
|
この日は森林公園駅からレンタサイクルを利用して比企に残る城跡を訪ねている。天気は今ひとつだったが広範囲に亘り効率よく城館探訪ができたという記憶がある。まだ30代の頃だからそれだけ元気も体力もあったのだろう。今ではとてもできないだろうし肝心のレンタサイクルも時代の流れとともに姿を消してしまっている。
小川町にある武田氏の館跡を森林公園から自転車を利用して訪れてみた。輪禅寺の境内に土塁がある他は特に遺構は見られないが、武田一族の墓碑が建ち並ぶ風景は壮観だった。長篠の戦いで討死した信俊の父武田信実の墓もあるはずだが、どれも同じような墓ばかりなので探せなかった。
あれから20年が過ぎて久しぶりに輪禅寺を訪ねた。初夏の陽気で暑かったが風が心地良い。前回の記憶はほとんどなかったので、新鮮な気分で訪ねることができたが、やはり武田家の墓所では誰がどの墓石なのかわからなかった。土塁状の地形は相変わらず健在だったが、少しだけ墓域が拡張されたように思えた。門前の谷戸は実に素晴らしく、ここは20年前とまったく変わらない風景だった。 |
|
|
JR八高線・東武東上線「小川町」下車 国際十王バス「熊谷駅」行で「上横田」下車 徒歩10分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・埼玉の古城址/有峰書店新社 |
|
|
|
2004/10/16・2024/05/15 |
|
|
|