|
|
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県秩父市桜木町 |
築城者 |
中村時経 |
築城年 |
鎌倉時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
秩父市立病院付近 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
鎌倉時代に丹党の嫡流中村小三郎時経が構えた居館と伝わり、中世を通じて中村氏宗家の居城として続いたとされる。応永2年(1416)の上杉禅秀の乱で中村一族は禅秀方に加担し敗北したため勢力は大きく削がれたものと思われる。戦国時代が到来した大永年間(1521〜28)に伏栗城は山内上杉氏の重臣藤田氏、丹党出身の岩田氏に攻められ落城したという。 |
|
秩父地方は遺構がよく残る城が多く楽しいが、それは山岳地帯や田園地帯に残る城であり、市街地にある城館はほとんどが消滅し痕跡すら見られない。伏栗城もそうした城館のひとつで地形も大きく変化している。古い町名も今は残っていないために場所の見当をつけるのにも苦労する状態だった。
秩父鉄道の秩父駅から西へ歩いて10分足らずの場所に秩父市立病院や保健所が建ち並ぶ一帯があるが、伏栗城はこのあたりに築かれていたという。明治時代には土塁が残っていたというが百年以上も昔の話であり、今ではそれを目にして伝えてくれる人たちもいないので確かめようもない。 |
|
|
秩父鉄道「秩父」下車 徒歩10分 |
|
|
|
地図で歩く秩父路/さきたま出版会・日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2005/03/13・2021/03/17 |
|
|
|