|
|
別 名 |
龍ヶ岡砦 |
所在地 |
埼玉県秩父郡皆野町下日野沢 |
築城者 |
逸見若狭守 |
築城年 |
戦国時代 |
廃城年 |
天正18年(1590) |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
郭・堀切 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
戦国時代に鉢形城主北条氏邦に仕えた逸見若狭守が高松城を守っていたという。逸見氏はその名の通り甲斐源氏の末裔と伝わる。鉢形城に逸見曲輪と呼ばれる一郭があるが侍大将の身分だった逸見氏はそこに屋敷を与えられていたのだろう。秩父風土記に従えば逸見氏はこの城で三代続き北条氏の滅亡とともに終焉を迎えている。 |
|
|
|
|
|
|
高松城 |
|
林道沿いの標柱 |
|
削り取られた跡 |
|
|
|
|
|
|
土橋 |
|
堀切 |
|
曲輪跡 |
|
|
高松城は採石のため全壊したと聞いていた。日本城郭大系の発刊当時は破壊を前提とした発掘が行われていた頃で巻頭のカラー写真とモノクロ写真でその成果を掲載するという熱の入れようだった。中世山城の発掘調査の嚆矢となった画期的な作業だったらしい。自分が山城に興味を持った頃にはもう消滅したとされていたため訪ねてみようという気は起こらなかった。飯能や秩父は気軽に出かけられる場所でもあり城跡へ行く機会も増えたが数多く訪れるうちに未訪問の城が枯渇してきた。そのうち高松城の北側は手つかずで残っているのではないかと思うようになった。同じ疑問を持つ人もいて一度確かめようということになったが都合がつかず話は流れてしまった。
いつの間にか高松城のことなど忘れていた頃に友人から残存する遺構を発見したと聞いてやはり遺構はあったのかと嬉しくなった。別の友人と高松城を訪ねて実際の遺構を目の当たりにした。立派な堀切に土橋がかかっている。これが全部残っていたらと思ったがそれは言うまい。わずかに残った郭で腰を下ろして休んでいると花の蜜につられてやってきたクマバチが大きな羽音をたてて飛び回っていた。蜜の香りが自分たちのところまで香ってくる。この日は朝から曇天模様だったがこの頃には太陽が顔を見せ柔らかな日差しが降り注いでいた。 |
|
|
秩父鉄道「皆野」下車 皆野町営バス「浦山」行で「カーサ前」下車 徒歩20分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・秩父路の古城址/有峰書店新社 |
|
|
|
2012/09/24・2014/04/06 |
|
|
|