 |
 |
別 名 |
甘粕城 |
所在地 |
埼玉県児玉郡美里町甘粕 |
築城者 |
甘粕広忠 |
築城年 |
平安時代末期 |
廃城年 |
− |
現 状 |
農地 |
遺 構 |
空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
甘粕氏は猪俣党の出身である。甘粕氏と言えば越後上杉氏に仕えた甘粕氏を連想するが、越後の甘粕氏は清和源氏の出身であり、武蔵七党とはゆかりがない。甘粕家基が祖であり子の広忠も甘粕野次郎と名乗った。武蔵の甘粕氏はそれほど大物を出したわけでもないが、戦国時代まで先祖伝来の土地を守った。 |
 |
甘粕氏の居館跡は堀ノ内と称される八高線の松久駅付近とする説もあるが、駅舎の写真を撮影するのも面白くないので、もうひとつの比定地を訪れてみた。夏草が生い茂る農地に一段低い地形があったが、これが空堀ということを友人が教えてくれた。 |
 |
 |
JR八高線「松久」下車 徒歩15分 |
 |
|
 |
日本城郭大系/新人物往来社・武蔵武士/有峰書店新社 |
|
|
 |
2010/07/18 |
|
|
|