別 名 竜ヶ谷城
所在地 埼玉県入間郡毛呂山町阿諏訪
築城者 阿諏訪巳之助
築城年
廃城年
現 状 雷電神社
遺 構 郭・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 竜谷山城は阿諏訪巳之助が城主だったという伝承があるが生没年も事跡も不詳の人物である。南北朝時代に秩父の仲山城主だった阿仁和氏という武士がいるが根拠こそないものの同族ではないかと思う。大永4年(1524)に毛呂氏は山内上杉氏の攻撃を毛呂山城で迎え撃っているが、このときに立て籠もった毛呂山城は長栄寺の裏山ではなく竜谷山城とする考え方が一般的となっている。毛呂山城はたいした要害でもなく毛呂一族よりも遥かに数で勝る山内上杉氏の軍勢を相手にするには無理がある。そこで竜谷山城こそがこの戦いで籠城した城に相応しいとされているのだが、双方の城に毛呂氏の軍勢が置かれたと考えれば良いのではないかと思う。
竜谷山城 三の郭跡 西曲輪跡
堀切 竪堀 腰曲輪
犬走り 二の郭跡 主郭跡の雷電神社
主郭跡 主郭跡の土塁 竜谷山城からの眺望
 地図を眺めていて城跡がゴルフ場の真ん中にあると散策はできないだろうと思っていたが、ゴルフ場内に神社や小さな堂宇があるとそこへ至る道は町道や私道であることが多く、コースの中へ入らなければ参詣が黙認されていることが多い。竜谷山城も同様で雷電神社の参道沿いに歩けば見学が可能となっている。
 遺構は思ったよりもよく残っている。最初に訪問したときは主郭と二の郭のあたりだけを見て帰ったが、2度目はゴルフ場に近い場所にある三の郭もじっくりと見た。前回は見落とした横堀や竪堀を見るなどして満喫している。日本城郭大系では巻末一覧で紹介されているだけだが、埼玉の古城址では縄張図が収録され詳しく解説されているので重宝した。
 それから実に12年ぶりの正月に突如として竜谷山城を再訪してみた。山城へ登るにはやや遅い時間に家を出たこともあり、あれこれと考えた挙句に竜谷山城に登ることを決めた。前回の訪問がそんなに昔のことになったという事実に少なからず衝撃を受けたが、確かにまだ弾けるような元気が漲っていた頃だった。以前とは違い参道の山道も一歩ずつ確かめるように登ってみたが、相変わらず遺構が良く保存されている山城という印象が深まった。主郭跡には真新しい案内板が設置されていたので驚きもしたが、昨今の山城ブームの余波はこんな無名の山城にまで波及しているのかとも思った。
JR八高線「毛呂」下車 徒歩30分
埼玉の古城址/有峰書店新社・毛呂山町史
2005/05/01・2009/12/13・2021/01/03