別 名
所在地 埼玉県吉川市吉川
築城者 吉川三郎
築城年 鎌倉時代
廃城年
現 状 延命寺
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 吉川市のWebサイトによれば延命寺が鎌倉時代の吉川三郎の居館跡であるという。吉川氏については武蔵七党の出身でもなく、その出自については何もわからなかった。延命寺は永仁3年(1295)に創建された古刹であり、板碑が武士の居館が存在したことを伝えている。5代目の古河公方である足利義氏が逝去したときに、当地で土着した戸張氏が天正年間(1573〜92)に中興開基したとされ、今も墓地には戸張氏一族の墓所が残されている。
延命寺 戸張氏墓所 吉川駅前 黄金のナマズ ナマズの天ぷら
 越谷市の城館探訪をしたときに立ち寄ってみたが、延命寺には小奇麗な本堂があるだけで吉川氏についての情報はなかった。境内に板碑があるので早くから拓けた土地だったことはわかるが、これといって武士の居館らしき痕跡を見つけることはできなかった。
 8年ぶりに再訪してみたが、この一帯で広く土着した戸張氏一族の墓所が延命寺の墓地に残っていた。境内は通りに面しているが、8年前に来たときから続いている架橋工事に伴う道路建設がまだ続いているようで、境内は半ば資材置き場となっていて殺風景だった。
 吉川はナマズ料理で知られる。前から食べてみたいと思っていたが、この日は吉川で食事はしなかった。それからも気になっていたので市内の割烹へ訪れてナマズの天ぷらや刺身を食べたが、これが前評判以上に美味しかった。自分は以前にも食べたことがあるが、連れていった友人はあまりに美味しさに驚いていた。よほど嬉しく思ってくれたのか、お店の人が裏の生簀を見せてくれた。吉川にもナマズは住んでいるが、生活排水が流れ込む川のナマズは油臭くて提供できないため、四国の清流から取り寄せているとのことである。
 久しぶりに吉川まで来たので当時と同じ顔触れで同じ店へと入り食事をした。自分は特上の鰻重を食べたが、せっかく来たことだしとナマズの天ぷらに鯉の洗いも食べたが、どれもこれも甲乙つけがたいほど美味だった。
JR武蔵野線「吉川」下車 徒歩20分
Webサイト/吉川市ホームページ
2015/10/08・2023/07/20