別 名
所在地 埼玉県吉川市吉川
築城者 吉川三郎
築城年 鎌倉時代
廃城年
現 状 延命寺
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 吉川市のホームページで延命寺が鎌倉時代の吉川三郎の居館ということを知った。吉川氏については他には何もわからなかった。
 越谷市の城館探訪をしたときに立ち寄ってみたが、延命寺には小奇麗な本堂があるだけで吉川氏についての情報はなかった。境内に板碑があるので早くから拓けた土地だったことはわかる。吉川はナマズ料理で知られる。前から食べたいと思っていたがこの日は吉川で食事はしなかった。それからも気になっていたので市内の割烹へ訪れてナマズの天ぷらや刺身を食べたがとても美味しかった。僕は以前にも食べたことがあるが、連れていった友人はあまりに美味しさに驚いていた。それを見たお店の人が裏の生簀を見せてくれた。吉川にもナマズは住んでいるが生活排水が流れ込む川のナマズは油臭くて提供できないため四国の清流から取り寄せているとのことである。
JR武蔵野線「吉川」下車 徒歩20分
Webサイト/吉川市ホームページ
2015/10/08