別 名
所在地 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄
築城者 逸見義綱
築城年 大永年間(1521〜28)
廃城年
現 状 逸見練武道場
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定 埼玉県指定史跡
評 価
 甲斐統一を果たした同族の武田信虎に追われて秩父へ移住した逸見氏の居館跡で立派な戦国時代の館跡だが、そのことについては案内板にさらりとしか触れられていない。鉢形城の逸見郭に名を残すほど逸見氏は勇猛で名を馳せているが子孫はそれを誇ることなく慎ましやかに暮らしたということなのだろう。
長屋門 石碑 館跡背後の谷
 急峻な山城の塩沢城へ登ったあとは心地よい余韻に浸りながら小鹿野町役場を目指した。小鹿野は僻地でありバスの本数も極端に少なくなる。塩沢城の周辺のバス停はせいぜい一日に数本のバスが走っているだけであり、町役場まで行かないと帰るに帰れなくなってしまう。少しずつ人も減りつつあるためにバス路線も減便や廃止が相次ぎ地方が抱える交通網の維持についての難しさを考えさせられる。
 ぶらぶらと歩く途中で小沢館跡の前を通りがかった。中世武士の居館跡よりも江戸時代の甲源一刀流道場耀武館として知られている。館の規模はそれほど大きくなく土塁や堀があるわけでもないので面白みには欠けるが、遠目に眺めると風格のある長屋門が武士の居館ということを思い起こさせてくれる。また背後を守る谷はなかなかの要害を形成しているのがよくわかる。やはり武士の居館なのだという実感を得ることができる風景だった。
西武秩父線「西武秩父」下車 小鹿野町営バス「薬師の湯」行で「小沢口」下車 徒歩3分
逸見道場案内板
2015/12/16