別 名
所在地 埼玉県秩父郡東秩父村安戸
築城者 山田直定
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 宅地・農地・山林
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 山田屋敷は戦国時代に山田伊賀守直定が構えたという。それより以前の鎌倉時代に山田伊勢守清義が腰越城を築いたと伝えられているので、山田屋敷はその時代から存在していたものと思われる。永禄5年(1562)に山田直定は寄居の東にある赤浜原の合戦に出陣し太田資正の家臣に討ち取られているが、いずれにしても山田氏は古くからこの地に根づいた武士なのだろう。
 小川町にある腰越城の主郭にパノラマ写真を使った解説板があり、そこに山田屋敷の位置が記されていた。安戸城と大河原氏館を訪ねた日に山田屋敷も訪ねてみようと東秩父村へと歩いた。ここを訪ねてから15年後に加筆しているが、当時は車もそれほど走っておらずのんびりと歩くことができた。今では平日の昼間でもひっきりなしに車が行き交うようになり、そぞろ歩きもままならなくなった。
 安戸城への登りが思ったよりもきつくてかなり消耗したが、他の城館跡は苦労もなく訪れることができた。山田屋敷の周辺を歩いたが、特に案内板があるわけでもなく遺構も失われているようで印象は残らなかった。
 長い月日が流れて安戸城への登山道が整備されたことを知り、16年ぶりに山田屋敷へも立ち寄ることができた。さすがにこちらの方は案内板などが設置されることもなく、昔と何ら変わらない風景が広がるだけだったが、焚き火をしている老人がいたので屋敷のことを聞いてみると、他所から来たのでわからないと言っていた。寒いからと焚き火にあたるよう誘われたので、しばらく立ち話をした。挨拶をして腰越城へ向かう途中の商店の店先に灰皿があったので一服したのだが、せっかくだからと珈琲を買うと、店番をしていた女性がやはり話しかけてきたので、城廻りがてらに登山を楽しんでいると話した。比企から秩父にかけては数えきれないほど出かけているが、そのどれもが楽しい思い出ばかりであり、土地の人たちに親切にしてもらった記憶しかない。この日もそんな一日だった。
JR八高線・東武東上線「小川町」下車 イーグルバス「白石車庫」行で「天神前」下車 徒歩15分
日本城郭大系/新人物往来社・埼玉の中世城館跡/埼玉県立歴史資料館
2005/11/12・2021/11/25