別 名
所在地 埼玉県加須市花崎
築城者 細萱氏
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 花崎城山公園
遺 構 郭・土塁・空堀・水堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定 加須市指定史跡
評 価
 粟原城と同じく細萱氏が築いた城とされ永禄4年(1561)に上杉謙信の麾下にあった木戸忠朝が粟原城を焼き討ちにしたときに花崎城も攻め落とされた。花崎城からは障子堀が検出されており謙信が関東を去った後に北条氏によって改修された可能性を残している。なお廃城時期については明確ではない。
水堀 水堀 水堀
水堀 空堀 空堀
 加須市内の城館跡の中でもっとも優れた遺構を残していたのは花崎城だった。花崎駅から歩いて10分程度というのも嬉しい。周辺の宅地開発により城山公園として残された遺構は全体からすればわずかかもしれないが、すべて失われるよりどれだけ素晴らしいことだろう。
 厳寒期でもあり水堀は凍っていた。公園として残されたのは全体の3分の1ぐらいだろうが湿地帯を利用した浮き城のような風景が目に浮かぶようである。公園とはいっても過度な整備を受けることなく遺構がそのまま活用されているのは良いことだと思う。氷結していない水堀では水鳥が羽を休めるのどかな眺めが見られた。
東武伊勢崎線「花崎」下車 徒歩10分
日本城郭大系/新人物往来社・埼玉の古城址/有峰書店新社
2006/02/11