|
|
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県加須市花崎 |
築城者 |
細萱氏 |
築城年 |
戦国時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
花崎城山公園 |
遺 構 |
郭・土塁・空堀・水堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
加須市指定史跡 |
評 価 |
|
|
|
|
花崎城は同じように東武伊勢崎線の線路沿いにある粟原城と同様に細萱氏が築いた城とされる。言ってみれば2つの城は兄弟のようなものであり、その歴史と終焉の時期もおおよそ似通っている。
永禄4年(1561)に上杉謙信の配下にあった木戸忠朝は、北条氏に通じた鷲宮神社の神人大内氏らが守る粟原城を焼き討ちにしたが、このときの戦いで花崎城も攻め落とされた。花崎城からは障子堀が検出されており、謙信が関東を去った後も北条氏に接収され改修を受けた可能性がある。廃城時期については明確ではないが、北条氏の支配下にあったと仮定するならば天正18年(1590)となるだろう。 |
|
|
|
|
|
|
花崎城 |
|
馬出跡 花崎城跡公園 |
|
水堀 |
|
|
|
|
|
|
土塁 |
|
土塁と空堀 |
|
曲輪と水堀 |
|
|
|
|
|
|
曲輪と水堀 |
|
空堀 |
|
空堀 |
|
|
|
|
|
|
空堀 |
|
曲輪 |
|
水堀 |
|
|
|
|
|
|
水堀 |
|
水堀 |
|
秋葉三尺坊の祠 |
|
|
加須市内の城館跡の中でもっとも優れた遺構を残していたのは花崎城だった。花崎駅から歩いて10分程度というのも嬉しい。周辺の宅地開発により残された遺構は全体からすればわずかだが、すべて失われるよりかはどれだけ素晴らしいことだろう。
厳寒期でもあり水堀は凍っていた。公園として残されたのは全体の3分の1ぐらいだろうが、湿地帯を利用した浮き城のような風景が目に浮かぶようだった。公園とはいっても過度な整備を受けることなく、遺構がそのまま活用されているのは良いことだと思う。氷結していない水堀では水鳥が羽を休めるのどかな眺めが見られた。
花崎城のあの美しい水堀をもう一度見てみたいと思いつつ、あっという間に17年も過ぎてしまった。当時は小さかった娘ももう立派な成人になった。歳月の流れは本当に早くて追いついていけないが、これからもできる限り自分が好きな城廻りは続けていきたい。はじめて訪ねた城跡も月日が経過すると記憶が薄れてしまうこともあり、令和になってからは再訪する城跡が増えている。この日もそんな思いに駆られて門井館と花崎城などを訪ね歩いた。
今回は東武伊勢崎線の線路を挟んで反対側にある花崎城跡公園も訪ねた。ここは馬出跡だが案内板ひとつなかった。花崎城跡公園から城山公園は目と鼻の先だが、踏切も跨線橋もないために移動するのにはかなりの迂回を強いられてしまう。
草木の緑が目に眩しい花崎城は真冬の訪問とはまったく違う姿を見せてくれた。前回と違い柵が廻らされて水堀には近づけなくなったが、木々と木漏れ日が反射する水面は息を呑むほど美しかった。土塁と空堀だけの城跡も見ていて楽しいが、水堀があるとその楽しさが倍増する。秋晴れの良い天気だったが、空の青さが水面に吸い込まれていくような美しさだった。 |
|
|
東武伊勢崎線「花崎」下車 徒歩10分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・埼玉の古城址/有峰書店新社 |
|
|
|
2006/02/11・2023/10/17 |
|
|
|