|
|
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県羽生市東 |
築城者 |
広田直繁 |
築城年 |
天文5年(1536) |
廃城年 |
慶長19年(1614) |
現 状 |
古城天満宮・工場 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
天文5年(1536)に広田式部大輔直繁が城主となったが築城もこの時代だと思う。天文21年(1552)に北条氏が攻め落とし中条出羽守が城代を務めたが、永禄3年(1560)に関東へ出陣した上杉謙信が羽生城を落城させ広田直繁と木戸忠朝を据えた。関東における謙信の橋頭堡となった羽生城は北条氏との争いが展開され天正2年(1574)に謙信は関東平野にぽつんと取り残されるかたちとなった羽生城を破却し城兵を上州膳城へ退却させている。関東を制圧した北条氏は成田長親を羽生城代としたが、天正18年(1590)の豊臣秀吉の小田原征伐によって羽生城も豊臣軍の手に落ちた。徳川家康が関東へ入ると大久保忠隣が2万石で羽生城主となるが、慶長19年(1614)に大久保氏は改易となり羽生城は破却されている。 |
|
上杉謙信が関東出陣時の橋頭堡とした羽生城は沼沢地に浮かぶ要害だった。埼玉県北東部は忍城をはじめとして浮き城が多い。羽生城は沼沢地を利した城の中でも忍城に次いで規模が大きかったらしいが今はその面影すら残っていない。
曙ブレーキの広大な工場が建設されており城跡の面影を残すのは古城天満宮だけだった。境内に石碑と水城の様子を描いた縄張図つきの案内板が設置されているのがせめてもの慰めだった。ここは天神郭の跡というがそれ以外にはまったく見るべきものはなさそうだった。 |
|
|
東武伊勢崎線「羽生」下車 羽生市福祉バス「中央公園入口」下車 徒歩5分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・埼玉の城址30選/埼玉新聞社 |
|
|
|
2006/11/03 |
|
|
|