別 名
所在地 埼玉県入間市新久
築城者 市川満友
築城年 江戸時代初期
廃城年
現 状 龍圓寺
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 徳川家の旗本市川茂左衛門満友は少年時代に徳川家康に仕えた。父親の市川内膳正は武田氏に仕えた武士で天正3年(1575)に三河長篠の戦いに出陣し討死している。市川氏と言えば信濃の豪族であり山本勘助の実在を裏付けた市河家文書で有名なあの市川氏い繋がるのだろう。元服した満友は家康に従い小田原城の戦いや関ヶ原の戦いに従軍しているが、どれぐらいの功名を挙げたかはわからない。所領は武蔵高麗郡の内で4百石余りの小さな旗本だった。
 新型コロナウイルス騒ぎでしばらく城館探訪を自重していたが、休みの日に家の中でじっとしていると却ってストレスが溜まり免疫力が下がるのではないかと思うようになった。身勝手な振る舞いは許されることではないが人が少ない場所を散歩するのは問題ないと思う。毎日の満員電車や密閉された職場のほうがずっと問題である。そうは言ってもあまり遠くへ行くのも嫌なので自宅から近い入間市の旗本陣屋を再訪することにした。
 満友の屋敷は龍圓寺付近にあったらしい。18年ぶりの再訪となったが見るものは前と同じだった。龍圓寺の境内を念入りに歩き設置されている案内板はすべて目を通したが市川氏との結びつきを見つけることはできなかった。このあたりの旧家は黒米氏であり確かに周辺には黒米姓の家が多い。他はお膝元でもあることから金子氏ばかりである。
西武池袋線「仏子」下車 徒歩30分
入間市史・埼玉の中世城館跡/埼玉県立歴史資料館
2002/04/27・2020/03/06