別 名
所在地 埼玉県入間市野田
築城者 加治実家
築城年 平安時代末期
廃城年
現 状 宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 丹党加治氏は高麗五郎経家が高麗郷と併せて加治郷を領有したことに始まる。経家の長男が加治太郎実家と名乗り加治氏の祖となった。加治氏は鎌倉時代にも政争に敗れて一時的に衰退するが家名は保っている。新田義貞が鎌倉へ向けて進軍したときに迎え撃った幕府軍の中に加治次郎左衛門家貞がいるが、家貞は戦い敗れた北条氏に殉じている。加治氏は分家が多く秩父にも一族がおり、江戸時代に常陸松岡藩主となった中山氏は八王子城の戦いで名高い中山家範の末裔でやはり加治氏の一族である。
 加治氏の本拠地はずっと飯能市にあるものと思っていたが、普段から何気なく乗っている西武池袋線の元加治駅がその最初の拠点ということを知った。言われてみれば確かに元加治というぐらいだから加治郷の中心があったことは容易に察しがつく。日本城郭大系では入間市野田に存在する城館を某館として巻末に掲載しているが、それが加治氏の居館であり元加治駅のすぐ南には加治氏ゆかりの円照寺がある。居館跡は元加治駅から北東へ10分ほど歩いた台地上であるが遺構は残っていない。駅から近い高台ということもあり住宅街となっているが馬場という地名は今も小さな公園に残っていた。馬場の北東は緩やかながら高さのある崖と堀のような水路があり意外なほど居館らしい雰囲気を残していることに驚かされた。南側もやはり崖線が残り頭の中に鎌倉武士の館をイメージすることができた。
西武池袋線「元加治」下車 徒歩10分
日本城郭大系/新人物往来社・武蔵武士/有峰書店新社・武蔵武士/まつやま書房
2019/08/27