別 名 鍛冶海戸遺跡
所在地 埼玉県富士見市勝瀬
築城者 勝瀬孫六
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 宅地
遺 構 土塁
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 戦国時代に北条氏に仕えた勝瀬孫六の居館跡である。小田原衆所領役帳には「勝瀬孫六 四拾三貫文 入東郡勝瀬之村」とあり、孫六は河越衆に属し大道寺氏の指揮下にあったという。天正18年(1590)の小田原の役で北条氏は豊臣秀吉によって滅ぼされ、関東地方の大部分は徳川家康に与えられたが、勝瀬氏は家康に召し出されることはなかったようで、その後の動向については不明である。
勝瀬孫六館 土塁 1960年代の勝瀬孫六館
 勝瀬氏は地名を名乗るぐらいなので古くから当地を拠点とした土豪だったらしい。この頃は埼玉県内にある城館跡を狂ったように訪ね歩いたものだが、勝瀬氏館もそのときに周辺の城館跡と併せて立ち寄った。
 その当時はまだ情報も少なくて場所の見当すらもつかない城館跡が多かったが、当時から富士見市のWebサイトは城館跡とはじめとする遺跡の紹介が豊富にされていて便利だった。そのおかげで場所も一発で探り当てることができたが、榛名神社を目印にすると見当違いの場所に行きあたる。榛名神社と言っても宮司宅を兼ねた小さな神社であり、勝瀬の交差点の南東に該当する。民家の敷地には土塁が残っていたが、最近になって航空写真を確認したところ、交差点付近の遺構は破壊されて住宅が建設されていた。
東武東上線「ふじみ野」下車 徒歩20分
Webサイト/富士見市ホームページ
2002/03/17