別 名
所在地 埼玉県ふじみ野市長宮
築城者 星野信秀
築城年 平安時代
廃城年
現 状 長宮氷川神社
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 築城年代は明らかでなく歴史も不詳だが、長宮氷川神社の歴史は古く、長徳元年(995)に北面の武士として赴任した星野信秀が勧請したと伝わる。今も宮司は星野氏が世襲していることから、城主も同じと考えて良いかと思う。いつの時代のことかはわからないが、参道沿いには民家が軒を連ねる様から長宮千軒と呼ばれたという。江戸時代は地頭を務めた布施氏が多くの絵馬を奉納している。
長宮氷川神社 境内裏側の地形 夫婦欅
 長宮氷川神社の一帯は埼玉県の城館調査で城館跡として登録されている。遺構は残っていないが、発掘調査では中世後期の陶器片が出土した。境内に設置された案内板には平安時代に星野氏が勧請したことが記され、境内の裏側には夫婦欅と呼ばれる巨木が聳えていた。
 19年ぶりの再訪なので前回のことはまったくと言っていいほど忘れていた。特に遺構があるわけでもなく、散策して見て歩いたコースは前と同じだろうと思う。境内の裏側は何となく複雑な凹凸が見られるが、何せ平安時代に遡る館跡であり遺構とは思えない。
東武東上線「上福岡」下車 徒歩20分
長宮氷川神社案内板・埼玉の中世城館跡/埼玉県立歴史資料館
2002/03/17・2021/09/06