別 名
所在地 埼玉県日高市高萩
築城者
築城年
廃城年
現 状 宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 高萩堀ノ内について詳しく調べたことはないが具体的に武士の居館だったことを指し示すような史料は見当たらず、古代から集落が営まれた遺物が多く出土したことしかわからなかった。高麗の開発領主は有名な高麗若光という渡来人だが高萩の地も彼らの一族が移り住み集落を形成していたのかもしれない。
 家内の実家が日高市にあるため年に何度か訪れている。駅周辺の風景も様変わりを見せておりどこにでもあるような住宅地が広がるだけになった。小学生の頃に鉄道好きだった友人と一緒に川越線から八高線へ乗り継ぐ小旅行をしたことがある。その頃はまだディーゼルカーで運行されていた。冬は火傷するのではないかというほど座席が暖まり気動車特有の低い音をたてて走り出す。沿線はどこも農業中心の村落ばかりで高麗川駅から少し歩くと武蔵野特有の雑木林が広がっていた。武蔵高萩駅も改築前は高倉健や渥美清がふらりと現れそうな駅舎と駅前の風景が残っていた。
 武蔵高萩駅前の一等地が堀ノ内と呼ばれていたことを知ったのはずっと後のことだったが、駅周辺が開発されるときに発掘調査をしていたような覚えがある。駅構内の掲示板にも堀ノ内をはじめとした周辺の文化財や史跡について簡単に触れられた掲示物があった。思えば埼玉県の郊外も武蔵野の面影を残す風景が年々少なくなってきた。武蔵高萩駅とその周辺の変貌ぶりを見てつくづくそう感じてしまう。
JR川越線「武蔵高萩」下車 徒歩1分
日高市史・通史編
2020/01/03