別 名 岡崎薬師館
所在地 埼玉県入間郡越生町越生
築城者 岡崎有基
築城年 鎌倉時代
廃城年
現 状 越生町郷土資料室
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 越生四郎有平の三男有基が岡崎四郎三郎と名乗り岡崎氏の祖となった。越生氏とその一族がそうであるように岡崎氏も越辺川沿いの高台に居館を構えていたらしい。岡崎氏は南北朝時代に岩見国へ移住し、その末裔は南北朝時代に北朝方として戦っている。
岡崎四郎三郎有基館 標柱 岡崎薬師
岡崎薬師 稲荷神社 越生町郷土資料室
 越生町の城館探訪は楽しい。遺構が失われている城館跡でも標柱や案内板が設置されているおかげで、何もなくても達成感が感じられる。何もない民家や畑の写真を撮影しても不完全燃焼で終わるが、案内板があるだけで説得力が生まれる。
 児玉党岡崎氏の館跡は岡崎薬師へ至る道の北側一帯で、越生町郷土資料室を含む民家が点在する区画に相当するらしい。多少の勾配がある道の突き当りに岡崎薬師があり、岡崎氏館跡の標柱と岡崎薬師の案内板が設置されている。岡崎薬師は岡崎氏の守り本尊を祀った寺院であり、眼病の治癒に霊験があり信仰されてきたという。境内には小さな平場や古い石仏があり、多少ながらも雰囲気を感じ取れる場所だった。
東武越生線・JR八高線「越生」下車 徒歩20分
岡崎氏館跡案内板
2005/05/01・2010/02/17・2022/11/25