 |
 |
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県入間郡越生町成瀬 |
築城者 |
鳴瀬有年 |
築城年 |
鎌倉時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
見正寺付近か |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
児玉党の越生一族から出た鳴瀬氏は、越生有平の子有年が鳴瀬太郎と名乗ったことに始まる。その居館は現在の越生町成瀬に存在したことは確かだが、明確な場所は不明となっている。 |
 |
越生町は児玉党の居館跡に案内板や標柱を設置してくれているが、鳴瀬太郎有年の居館跡は場所が特定されておらず標柱などはない。弘法山の山麓付近が居館が置かれた推定地として有力視されているので、見正寺付近に居館を構えていたと思われる。 |
 |
 |
JR八高線・東武越生線「越生」下車 徒歩30分 |
 |
|
 |
埼玉の中世城館跡/埼玉県立歴史資料館 |
|
|
 |
2006/03/30 |
|
|
|
|