別 名
所在地 埼玉県比企郡滑川町羽尾
築城者 藤原恒儀
築城年 平安時代
廃城年
現 状 羽尾神社
遺 構 空堀・水堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 羽尾神社の創建は古く、案内板には天長6年(829)に創建と記されている。堀ノ内と呼ばれる居館の主は青鳥城主藤原恒儀と伝わるが、正確なことはわからない。羽尾神社は恒儀を祭神として子の恒政が創築したとされている。藤原氏の末裔が村落領主になったのだろうが、他にこれといった事跡は伝わらない。羽尾城との関係も不明だが、羽尾七騎が拠った砦のひとつではないかとも思う。
羽尾堀ノ内館 羽尾神社の参道 羽尾神社
境内裏山の様子 虎口状の地形 空堀
 羽尾神社が羽尾堀ノ内館である。ここへ訪れるのは決まっていつも寒い日で、神社の周囲を流れる水路は凍っていた。夏は蜘蛛の巣や飛び交う虫に遮られて散策など覚束ないだろう。古い歴史を持つ神社であることは確かであり、厳かな雰囲気を醸し出している。
 豪族の居館だったのかと問われれば適地であるとは思うが、あまり城館らしさを感じない。水堀はウサギでも飛び越えられそうな幅であり、台地上の空堀もなんとも心細い幅と深さだった。地形や形状から館という感じはせず、やはり砦だったのではないかと思う。
東武東上線「森林公園」下車 徒歩30分
日本城郭大系/新人物往来社
2002/11/15・2013/01/25