|
|
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県東松山市大谷 |
築城者 |
前田利家 |
築城年 |
天正18年(1590) |
廃城年 |
− |
現 状 |
大雷神社 |
遺 構 |
郭 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
東松山市指定史跡 |
評 価 |
|
|
|
|
天正18年(1590)に豊臣秀吉は天下統一を成し遂げるべく小田原城に盤踞し関東の大部分を領有する北条氏討伐の号令を発した。主力は東海道を東下し、前田利家と上杉景勝らは中山道から関東へ攻め込んだ。武蔵でも指折りの堅城として知られた松山城を攻め落とすべく前田軍は城を取り囲んだが、大将の利家は雷電山に布陣し嫡男利長は冑山に軍勢を展開させている。 |
|
|
|
以前から興味のあった前田利家の陣所は雷電山古墳として知られておりゴルフ場の中にある。ずいぶん昔に毛呂山町の竜谷山城へ訪れたことがあるが、ここも同じようにゴルフ場の中にあった。どちらも山頂に神社があり参道を歩いて参拝することは黙認されている。
東松山駅から歩こうと計画したが距離があることを考慮して途中でバスを利用した。それでも前田利長陣所跡である冑山古墳からはずっと歩き通しであり久しぶりの長距離行軍となった。川越カントリークラブは平日でもゴルフを楽しむ人がいた。世間は新型コロナウイルス騒ぎの真っただ中なのに悠長な連中だと思いながら歩いていた。思えばこの年は春先から自粛の連続で本格的な山城シーズンもほとんど棒に振った。足腰の筋力が衰えて力が入らない時期もあったが、9月から少しずつ歩くようにして7割ぐらいまで回復させて今回に至る。
大雷神社の周囲には腰曲輪か横堀のような地形が廻らされていた。一時的な陣城なので大掛かりな土木作業は見られないが、北西に張り出した曲輪と虎口らしい地形も確認できる。あっさりとしたものだったが前々から来てみたかったので満足し、余勢を駆って比企氏の居館跡まで歩いてみたが、ここまで来るとバス停がないために帰路は森林公園駅まで1時間少々の行軍を強いられた。 |
|
|
東武東上線「東松山」下車 国際十王バス「熊谷駅」行で「神光谷」下車 徒歩30分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2020/10/28 |
|
|
|