 |
 |
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県秩父郡皆野町下田野 |
築城者 |
用土氏 |
築城年 |
戦国時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
赤城神社付近か |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
皆野館は北条氏邦の一族という用土新左衛門が構えた館とされ、赤城神社付近が館跡と思われる。用土氏は北条氏の傘下に置かれた藤田氏が改姓した氏族だが、それについては最近になって新たな解釈が提起されている。 |
 |
年明け最初に訪問したのは地元の埼玉県の城館だった。久しぶりに秩父へ行こうと思い城峯山系の城跡を訪ねる計画をした。御花畑駅から秩父鉄道を利用したとき正月ダイヤでの運行という案内があった。普段も本数が少ないところから減便されたため、皆野駅で町営バスへ乗り継ぐことができなかった。
鉄道は正月ダイヤで町営バスは平常運行と利用者への配慮がまったくされていない。バスが発車した直後に列車が皆野駅へ着くというあり得ないような出来事があった。これだからローカル鉄道と路線バスは利用者が減るのだろう。
城峯山系はあきらめて千馬山城へ向かったが、ここでも首輪にGPS発信器を付けた猟犬につきまとわれた。誤射されてはたまらないのですぐに山から下山した。正月早々から良いことがないので厄落としに赤城神社へ立ち寄る。この付近が皆野館跡だが用土新左衛門が居館を構えたという伝承があるのみで遺構は見られない。 |
 |
 |
秩父鉄道「親鼻」下車 徒歩30分 |
 |
|
 |
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
 |
2018/01/04 |
|
|
|