 |
 |
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県秩父郡皆野町上日野沢 |
築城者 |
北条氏 |
築城年 |
戦国時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
鐘掛城は城峯山の尾根続きにある城で、平将門や弟の御厨三郎の居城という伝承が残る。実際には戦国時代に北条氏に属した勢力が構えた城で、城というよりもその名の通り鐘を懸け、有事の時に打ち鳴らして情報を伝えた城であろう。 |
 |
城峯山は車があれば楽に登れる山だが徒歩だとかなりきつい。麓からの比高差もあるし尾根に出てからも道程は長い。眺望もあまり開けないために歩いていると飽きてくる。途中で休憩を挟みつつ標高千メートルを超える鐘掛城へ着いた。案内板があるのがせめてもの慰めで平場以外は何もない。ここから城峯山ははるか彼方に見えるが、歩いてみれば30分ぐらいだった。 |
 |
 |
秩父鉄道「皆野」下車 皆野町営バス「西立沢」行で「西門平」下車 徒歩1時間30分 |
 |
|
 |
鐘掛城跡案内板 |
|
|
 |
2017/01/04 |
|
|
|