  | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  
                  
                    
                      
                        | 別 名 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 所在地 | 
                        埼玉県深谷市秋元町 | 
                       
                      
                        | 築城者 | 
                        秋元景朝 | 
                       
                      
                        | 築城年 | 
                        天文10年(1541) | 
                       
                      
                        | 廃城年 | 
                        天正18年(1590) | 
                       
                      
                        | 現 状 | 
                        宅地 | 
                       
                      
                        | 遺 構 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 移築建造物 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 再建建造物 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 史跡指定 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 評 価 | 
                          | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            |  秋元氏は宇都宮氏の一族とされ上総秋元城を居城としていた。その一族が深谷上杉氏に仕え重臣の一人として活躍している。秋元長朝は小田原城に加勢した上杉氏憲に代わり深谷城を守り、前田利家らの大軍相手に見事な防衛戦をしたが衆寡敵せず開城した。戦後は井伊直政の推挙で徳川家康に仕え上野総社城主となり子孫は譜代大名として存続している。 | 
          
          
              | 
          
          
             穏やかな春の日に深谷城と周辺の城館廻りをした。自然と深谷上杉氏の家臣団が居住した城館が中心となる。深谷駅の南東はびっしりと住宅が建ち並び騎馬武者たちが行き交う様を想像するのは難しくなっている。 
             住宅街の中心にロータリーがあり中心に秋元氏館跡の石碑があった。深谷三宿老あるいは四天王の一人に数えられた武将の居城としては寂しい限りで遺構は何も残っていない。せめて立派な石碑が建ち居城の場所を今に伝えていることが何よりの慰めであろう。 | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  JR高崎線「深谷」下車 徒歩15分  | 
                    | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  日本城郭大系/新人物往来社 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  2007/04/14 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
            | 
            
             |