|
|
別 名 |
上敷免城 |
所在地 |
埼玉県深谷市上敷免 |
築城者 |
岡谷香丹 |
築城年 |
延徳3年(1491) |
廃城年 |
天正18年(1590) |
現 状 |
宅地 |
遺 構 |
空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
深谷上杉氏は今ひとつ冴えない印象を受けるが家臣は名士揃いだったようで、筆頭家老として家を支えた岡谷氏は近隣にもその名が響いていたという。岡谷香丹と清英父子は揃って文武両道の名将であり上杉謙信も清英の武勇に感銘を受け後奈良天皇から賜った箱根権現像を送ったという逸話が残る。この皿沼城は延徳3年(1491)に岡谷香丹が築いた深谷城の北東を守る砦であり、香丹が隠居をして曲田城へ移ったあとは岡谷加賀守清英が皿沼城を守った。天正18年(1590)に豊臣軍に攻囲された深谷城が開城すると皿沼城などの支城も廃城となった。 |
|
|
|
深谷城と周辺の城館探訪をした中で皿沼城は少し遠かった記憶がある。市街地に残る城跡の大半は跡形もなくなって痕跡を辿るのも難しいが少し駅周辺から離れると今も昭和の頃とそれほど変わらない農村の風景が残っている。
皿沼城はレンガの原料を得るために土塁が崩されて失われ堀がかろうじて残る程度だった。ここにも深谷上杉顕彰会による案内板が設置されており励まされる思いがした。航空写真で見ると今も城のかたちは残っているが遺構については昭和40年代にはほとんど失われていたらしい。案内板の存在だけを心の支えとして次の場所へ移動した。 |
|
|
JR高崎線「深谷」下車 徒歩40分 |
|
|
|
埼玉の古城址/有峰書店新社 |
|
|
|
2007/04/14 |
|
|
|