別 名
所在地 埼玉県児玉郡美里町木部
築城者 木部行兼
築城年 平安時代末期
廃城年 宅地
現 状
遺 構 土塁・水堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 猪俣党から派生した木部氏は猪俣家兼の子木部次郎行兼が木部郷に居住したことを始まりとする。木部氏と言えば群馬県高崎市に本拠を置いた木部氏が知られているが、上州の木部氏は源範頼の末裔を称しているので猪俣党とは関係がない。また猪俣党木部氏のその後の事績も伝えるところがなく、現在の木部集落には鉢形城主北条氏邦の旧臣と伝わる旧家があるだけらしい。
木部次郎行兼館 水堀 水堀
土塁 土塁 館跡西側のお堂
 友人と児玉郡の城館探訪をした。晴天に恵まれた夏の日だったが不快な感じは微塵もなく爽やかな日だった。真夏といっても移動は車なので快適であり現地に着けば周囲をぐるりと見て回る程度である。平地の城館は遺構もほとんど失われており存在してもあっさりしたものなので気分的には楽である。
 前回は車で訪れたが、13年ぶりの訪問は八高線を利用した。館跡は八高線の松久駅から歩いて5分ほどの場所である。駅から近い城館はとても助かるが、八高線の本数が少ないので探訪するには不便な場所である。北東部分を八高線の線路がかすめているが、航空写真で見ると不整形ながらも方形居館の姿が浮かび上がる。水堀は道路の拡張で狭くなっているが、東側はその姿をよく伝えている。土塁はすでにほんの一部しか残っておらず、古くから続いた由緒ある館跡も少しずつ太陽光パネルに侵食されている。
JR八高線「松久」下車 徒歩5分
日本城郭大系/新人物往来社・埼玉の古城址/有峰書店新社
2010/07/18・2023/10/07