別 名 四方田堀ノ内
所在地 埼玉県本庄市四方田
築城者 四方田弘長
築城年 鎌倉時代
廃城年
現 状 光明寺・宅地
遺 構 水堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 児玉党の庄三郎弘長がこの土地に居住し四方田氏の祖となった。四方田氏は源氏の家人として活躍し、文和元年(1352)の武蔵野合戦では新田義興に従い戦った。戦国時代まで四方田氏はこの土地を守り続けており、その子孫は北条氏の家臣となった。
 余談になるが四方田氏の末裔に明智光秀の家臣四王天政実がいる。八上城の戦いで波多野秀治を捕らえ、本能寺の変では森蘭丸を討ち取った豪傑であり、光秀の命により四王天に改姓させられた。光秀の没落後は豊臣秀吉の家臣で越前北庄城主の青木一矩に仕えたが、関ヶ原の戦いで青木氏が改易されると、新たに北庄城の城主となった結城秀康に招かれた。
水堀 水堀 水堀
水堀 四方田氏墓所 1970年代の四方田館
 四方田氏の居館を訪ねたのは暑い夏の日だった。突き抜けるような夏空が印象に残っている。光明寺を中心に内堀と外堀が残り今も末裔が居住している。8百年もの長い間に亘りずっと同じ場所に根を下ろしているのは素晴らしいことと思う。
 夏の屋敷森から陽射しが差し込む水堀がとても美しかった。四方田氏宅を中心として副郭を配していたような縄張りであるが、今も個人の邸宅のために内部へ入ることはできない。外郭に沿って明確な遺構が残るのでそれを見るだけで十分だった。曲輪内にある光明寺には四方田氏の墓所が残っている。
JR上越北陸新幹線「本庄早稲田」下車 徒歩20分
日本城郭大系/新人物往来社・埼玉の古城址/有峰書店新社
2010/07/18